[ちいたび会TOPページへ]


特定非営利活動法人
若年認知症交流会小さな旅人たちの会

会報誌「ちーたー」


平成29年度(2017年度)
  2017年11月号(Vol.49) 新着情報!
(PDFファイル)2017年11月号(Vol.49)(PDFファイル)
「ちーたー」最新号(10月31日発行)
○経過報告
   ・10月交流会の様子(会場:マイルドハート高円寺 2階交流室)
     お楽しみイベント: 「みんな同世代。懐かしい音楽を聴こう、歌おう♪」
      後半 家族組は家族交流会
        本人組はお楽しみタイム 「ボッチャ」、一緒に遊びましょ!
〇今後の予定
○事務局の窓「ちーたー時速100q!!」Vol.51
  2017年10月号(Vol.48)
(PDFファイル)2017年10月号(Vol.48)(PDFファイル)
(9月30日発行)
○経過報告
   ・9月交流会の様子(会場:マイルドハート高円寺 1階地域交流スペース)
       全体会〜みんなのことを共有しよう
      後半 家族組は家族交流会
        本人組はお楽しみタイム「街中へ繰り出そう〜いざ、ボーリング場へ!」
〇今後の予定
○事務局の窓「ちーたー時速100q!!」Vol.50
  2017年9月号(Vol.47)
(PDFファイル)2017年9月号(Vol.47)(PDFファイル)
(8月31日発行)
○経過報告
   ・8月交流会の様子(会場:マイルドハート高円寺 1階地域交流スペース)
     勉強会: 「安全・安心な生活のために
            〜自転車のルール、振り込め詐欺、迷子になった時」
      後半 家族組は家族交流会
        本人組はお楽しみタイム「久しぶりの手作りエアホッケーでエキサイト!」
〇今後の予定
○事務局の窓「ちーたー時速100q!!」Vol.49
  2017年8月号(Vol.46)
(PDFファイル)2017年8月号(Vol.46)(PDFファイル)
(7月31日発行)
○経過報告
   ・7月交流会の様子(会場:マイルドハート高円寺 1階地域交流スペース)
     お楽しみイベント: 「ライブ!津軽三味線と篠笛の午後」
      後半 家族組は家族交流会
        本人組はお楽しみタイム「バルーンアーチェリーでリンゴを落とせ!
〇今後の予定
○事務局の窓「ちーたー時速100q!!」Vol.48
  2017年7月号(Vol.45)
(PDFファイル)2017年7月号(Vol.45)(PDFファイル)
(6月30日発行)
○経過報告
   ・6月交流会の様子(会場:マイルドハート高円寺 1階地域交流スペース)
     お楽しみイベント: 「今年も元気にLet's チアー(^^♪)」
      後半 家族組は家族交流会
        本人組はお楽しみタイム「座って玉入れ〜結構ワザが必要なのです!」
〇手づくりエコたわし、一緒に作ってみませんか「ちいたびサロン」開催中!
〇今後の予定
○事務局の窓「ちーたー時速100q!!」Vol.47
  2017年6月号(Vol.44)
(PDFファイル)2017年6月号(Vol.44)(PDFファイル)
(5月31日発行)
○経過報告
   ・5月交流会の様子(会場:マイルドハート高円寺 2階交流室)
     お楽しみイベント: 「みんなでおやつを作ろう!簡単、美味しい、手づくりクッキー」
      後半 家族組は家族交流会
        本人組はお楽しみタイム「風船投げで島めぐり」(長野ワールド))
〇はみ出し企画第1弾”今年もみんなで田植えツアーin佐野”に行ってきました!
〇若年認知症カフェ「ちーたーひろば」開催中!
〇今後の予定
○事務局の窓「ちーたー時速100q!!」Vol.46
  2017年5月号(Vol.43)
(PDFファイル)2017年5月号(Vol.43)(PDFファイル)
(4月30日発行)
○経過報告
   ・4月交流会の様子(会場:マイルドハート高円寺 2階交流室)
     お楽しみイベント: 男性介護者必見!「お化粧(整容)講座」、家族交流会
      後半 家族交流会、本人組は大ボーリング大会!
   ・ちいたびサロン(第60回)ほか
○次回交流会(5月)のご案内 ※会場:マイルドハート高円寺 2階交流室
   2017年5月13日(土曜日)14時〜17時
  前半:お楽しみイベント「みんなでおやつを作ろう!」
        〜簡単、美味しい、手づくりクッキー」
  お誕生日会、「みんなで歌おう!」
  後半:本人組と家族組に分かれて過ごします。
  (家族組)家族交流会:専門職を交えた情報交換、近況報告
  (本人組)みんなでワイワイ楽しもう! 毎回進化するゲーム他
〇若年認知症カフェ「ちーたーひろば」 開催中! 
   毎月の第一土曜日 11時〜16時に開店! ちいたび会事務所にて
   美味しいコーヒー、フルーツゼリーを味わいながら、ゆったり過ごしましょう。
○ちいたびサロンのご案内  於:ちいたび会事務所
○お知らせ:
   若年性認知症電話相談日 毎月第1土曜日11時〜15時に実施
  電話番号 03−3338−6932
○事務局の窓「ちーたー時速100q!!」Vol.45
  2017年4月号(Vol.42)
(PDFファイル)2017年4月号(Vol.42)(PDFファイル)
(3月31日発行)
○経過報告
   ・リフレッシュ日帰り旅行会(いちご狩り2017 in埼玉県毛呂山)
   ・ちいたびサロン(第58回、第59回)他
○次回交流会(4月)のご案内 ※会場:マイルドハート高円寺 2階交流室
   2017年4月8日(土曜日)14時〜17時
  前半:お楽しみイベント 男性介護者必見!「お化粧(整容)講座」
       協力:地域のビューティーカウンセラーの会 黒沢さん、渡井さん
  後半:本人組と家族組に分かれて過ごします。
  (家族組)家族交流会:専門職を交えた情報交換、近況報告
  (本人組)楽しいゲーム続く…
〇若年認知症カフェ「ちーたーひろば」4月1日オープン!
○ちいたびサロンのご案内  於:ちいたび会事務所
○お知らせ:
   若年性認知症電話相談日 毎月第1土曜日11時〜15時に実施
  電話番号 03−3338−6932
○事務局の窓「ちーたー時速100q!!」Vol.44


平成28年度(2016年度)
  2017年3月号(Vol.41) 新着情報!
(PDFファイル)2017年3月号(Vol.41)(PDFファイル)
「ちーたー」最新号(2月28日発行)
○経過報告
   ・2月交流会の様子(会場:東中野キングス・ガーデン 地域交流スペース)
     お楽しみイベント: ちーたーマークのバンダナつくり
      後半 家族交流会、本人組はバルーン玉入れ大会!
   ・ちいたびサロン(第56回、第57回)他
○日帰りリフレッシュ旅行会(イチゴ狩り)のご案内
   毛呂山「苺の里」&埼玉県こども動物自然公園
   ※3月は旅行会なので交流会はありません。
   ※次回交流会は、4月8日(土曜日)14時からマイルドハート高円寺
〇若年認知症カフェ「ちーたーひろば」 4月にオープン! 
   毎月の第一土曜日 11時〜16時に開店! ちいたび会事務所にて
   美味しいコーヒー、フルーツゼリーを味わいながら、ゆったりお話しましょう。
○ちいたびサロンのご案内  於:ちいたび会事務所
○お知らせ:
   若年性認知症電話相談日 毎月第1土曜日11時〜15時に実施
  電話番号 03−3338−6932
○事務局の窓「ちーたー時速100q!!」Vol.43
  2017年2月号(Vol.40)
(PDFファイル)2017年2月号(Vol.40)(PDFファイル)
(1月31日発行)
○経過報告
   ・新年交流会の様子(会場:中野区社会福祉会館(スマイルなかの)A・B会議室)
     お楽しみイベント 新春開運大輪投げ大会!
      後半 家族交流会、本人組はダーツゲーム、巻き取りゲーム
   ・ちいたびサロン(第54回、第55回)他
○次回交流会(2月)のご案内 ※会場:東中野キングス・ガーデン 地域交流スペース
   2017年2月11日(土曜日)14時〜17時
  前半:お楽しみイベント「ちーたー柄のバンダナつくり」
       協力:大地佐和子氏(東京手描友禅)
  後半:本人組と家族組に分かれて過ごします。
  (家族組)家族交流会:専門職を交えた情報交換、近況報告
  (本人組)楽しいゲーム続く…
○ちいたびサロンのご案内  於:ちいたび会事務所
○お知らせ:
   若年性認知症電話相談日 毎月第1土曜日11時〜15時に実施
  電話番号 03−3338−6932
○事務局の窓「ちーたー時速100q!!」Vol.42
  2017年新年号(Vol.39)
(PDFファイル)2017年新年号(Vol.39)(PDFファイル)
12月31日発行)
○経過報告
   ・12月交流会の様子
     お楽しみイベント 学生企画「クリスマス会♪」
      変わり種ビンゴ、学生チャイム演奏、Myクリスマスケーキづくりなど
    (協力:東洋大生5人組、フルーツアーティストR平野ご夫妻)
   ・理解促進講演会2016の様子
   ・ちいたびサロン(第52回、第53回)他
○次回交流会(1月)のご案内 ※会場:スマイルなかの3階A・B 会議室
   2017年1月14日(土曜日)14時〜17時
  前半:お楽しみイベント「新春開運大輪投げ大会」〜カニ缶は誰の手に?
  後半:本人組と家族組に分かれて過ごします。
  (家族組)家族交流会:専門職を交えた情報交換、近況報告
  (本人組)楽しいゲーム続く…
○ちいたびサロンのご案内  於:ちいたび会事務所
○お知らせ:
   若年性認知症電話相談日 毎月第1土曜日11時〜15時に実施
  電話番号 03−3338−6932
○事務局の窓「ちーたー時速100q!!」Vol.41
  2016年12月号(Vol.38)
(PDFファイル)2016年12月号(Vol.38)(PDFファイル)
(11月30日発行)
○経過報告
   ・11月交流会の様子 「クラシック音楽を楽しむ午後」
     〜オーボエとピアノの演奏を楽しむ (^^♪
     協力:オーボエ 小澤直子さん、ピアノ 大川優香さん
   ・ちいたびサロン(第50回、第51回)
   ・福島の現在を知る、中野区長訪問 他
○次回交流会(12月)のご案内 ※会場:マイルドハート高円寺
   12月10日(土曜日)14時〜17時
  前半:お楽しみイベント「学生企画でクリスマス会!」
     協力:東洋大生5人組、フルーツアーティストR平野ご夫妻
  後半:本人組と家族組に分かれて活動しました。
  (家族組)家族交流会:専門職を交えた情報交換、近況報告
  (本人組)進化中のゲームいろいろ
○今後の予定(理解促進講演会)
   ◆12月4日(日) 理解促進講演会 会場:中野区医師会館館
○ちいたびサロンのご案内  於:ちいたび会事務所
○お知らせ:
   若年性認知症電話相談日 毎月第1土曜日11時〜15時に実施
  電話番号 03−3338−6932
○事務局の窓「ちーたー時速100q!!」Vol.40
  2016年11月号(Vol.37)
(PDFファイル)2016年11月号(Vol.37)(PDFファイル)
(10月31日発行)
○経過報告
   みんなで秩父へ一泊二日の旅行に行ってきました!
   ・リフレッシュ旅行会2016 in秩父
   ・ちいたびサロン(第48回、第49回)他
○次回交流会(11月)のご案内 ※会場:マイルドハート高円寺
   11月12日(土曜日)14時〜17時
  前半:クラシック音楽を楽しむ午後♪ オーボエとピアノの演奏を楽しみます。
     協力:オーボエ 小澤直子さん、ピアノ 大川優香さん
  後半:本人組と家族組に分かれて活動しました。
  (家族組)家族交流会:専門職を交えて情報交換、近況報告
  (本人組)好評!着座de風船バレー、カニ缶輪投げ練習他
○今後の予定(はみ出し企画のご案内、理解促進講演会)
   ◇はみ出し企画第5弾 福島の現在を知る(11月26日(土)浪江町、大倉さんの故郷)
   ◆12月4日(日) 理解促進講演会 会場:中野区医師会館館
○ちいたびサロンのご案内  於:ちいたび会事務所
○お知らせ:
   若年性認知症電話相談日 毎月第1土曜日11時〜15時に実施
  電話番号 03−3338−6932
○事務局の窓「ちーたー時速100q!!」Vol.39
  2016年10月号(Vol.36)
(PDFファイル)2016年10月号(Vol.36)(PDFファイル)
(9月30日発行)
○経過報告
   ・9月交流会の様子 みんなで作曲モーツァルト(協力:三川夫妻、高山さん)
   ・ちいたびサロン(第46回、第47回)他
○リフレッシュ旅行会(10月)2016年10月8日、9日(土・日)
   秩父市吉田で一泊二日、龍勢まつり他
○次回交流会(11月)のご案内 ※会場:マイルドハート高円寺
   11月12日(土曜日)(土曜日)14時〜17時
  前半:お楽しみイベント「クラシック音楽を楽しむ午後♪」(オーボエとピアノ演奏)
  後半:本人組と家族組に分かれて活動しました。
  (家族組)家族交流会:専門職を交えた情報交換、近況報告
  (本人組)好評!着座de風船バレー、カニ缶輪投げ練習他
○今後の予定(はみ出し企画のご案内、理解促進講演会)
   ◇はみ出し企画第5弾 福島の現在を知る(11月26日(土)浪江町、大倉さんの故郷)
   ◆12月4日(日) 理解促進講演会 会場:中野区医師会館館
○ちいたびサロンのご案内  於:ちいたび会事務所
○お知らせ:
   若年性認知症電話相談日 毎月第1土曜日11時〜15時に実施
  電話番号 03−3338−6932
○事務局の窓「ちーたー時速100q!!」Vol.38
事務所移転しました。〒165-0034中野区大和町3−2−11(9月20日より)
  2016年9月号(Vol.35)
(PDFファイル)2016年9月号(Vol.35)(PDFファイル)
(8月31日発行)
○経過報告
   ・8月交流会の様子 勉強会「防災を考える〜いざという時」(防災士 関口俊夫氏)
   ・ちいたびサロン(第44回、第45回)他
○次回交流会(9月)のご案内 ※会場:マイルドハート高円寺
   9月10日(土曜日)14時〜17時
  前半:お楽しみイベント「みんなで作曲モーツァルト」(協力:三川さん、高山さん)
  後半:本人組と家族組に分かれて活動しました。
  (家族組)家族交流会:専門職を交えた情報交換、近況報告
  (本人組)みんなでワイワイ楽しもう!毎回進化するゲーム他
○今後の予定(はみ出し企画のご案内、理解促進講演会)
   ◇9月11日(日) 稲刈りツアー(佐野市、相場さんの田んぼ)
   ◇10月8日(土)9日(日)リフレッシュ旅行会(秩父市吉田で一泊二日、龍勢まつり他)
   ◆12月4日(日)理解促進講演会 会場:中野区医師会館
○ちいたびサロンのご案内  於:ちいたび会事務所
○お知らせ:
   若年性認知症電話相談日 毎月第1土曜日11時〜15時に実施
  電話番号 03−3338−6932
○事務局の窓「ちーたー時速100q!!」Vol.37
  2016年8月号(Vol.34)
(PDFファイル)2016年8月号(Vol.34)(PDFファイル)
(7月31日発行)
○経過報告
   ・7月交流会の様子 勉強会「若年性認知症の人の"生きる"を支援する」(講師:和田行男氏)
   ・カラオケスナック「花むしろ」 in 中野昭和新道商店街(本人組)
   ・ちいたびサロン(第42回、第43回)他
○次回交流会(8月)のご案内 ※会場:マイルドハート高円寺
   8月13日(土曜日)14時〜17時
  前半:勉強会「防災を考える〜いざという時」(協力:防災士 関口俊夫氏)
  後半:本人組と家族組に分かれて活動しました。
  (家族組)家族交流会:専門職を交えた情報交換、近況報告
  (本人組)進化するゲーム 手作りエアホッケー他(協力:長野氏)
○今後の予定(はみ出し企画のご案内、理解促進講演会)
   ◇8月27日(土) 夏だみんなでバーベキュー! in青梅市軍畑
   ◇9月11日(日) 稲刈りツアー(佐野市、相場さんの田んぼ)
   ◆12月4日(日)理解促進講演会 会場:中野区医師会館
       ※日程・会場変更 要注意
○ちいたびサロンのご案内  於:ちいたび会事務所
○お知らせ:
   若年性認知症電話相談日 毎月第1土曜日11時〜15時に実施
  電話番号 03−3338−6932
○事務局の窓「ちーたー時速100q!!」Vol.36
  2016年7月号(Vol.33)
(PDFファイル)2016年7月号(Vol.33)(PDFファイル)
(6月30日発行)
○経過報告
   ・6月交流会の様子 「みんなで元気に Let'sチアダンス!」
   ・ちいたびサロン(第40回、第41回)他
○次回交流会(7月)のご案内 ※会場:マイルドハート高円寺
   7月9日(土曜日)14時〜17時
   勉強会「若年性認知症の人の"生きる"を支援する」
   (協力:和田行男氏 (プロフェッショナル仕事の流儀など出演))
   ♪本人組は、まちなかへ繰り出します。
     カラオケスナック「花むしろ」 in 中野昭和新道
○今後の予定(はみ出し企画のご案内、理解促進講演会)
   ◇7月30日(土) 石川酒造(福生市)見学
   ◇8月27日(土) 夏だみんなでバーベキュー!
   ◇9月11日(日) 稲刈りツアー(佐野市、相場さんの田んぼ)
   ◆12月4日(日)理解促進講演会 会場:中野区医師会館
       ※日程・会場変更 要注意
○ちいたびサロンのご案内  於:ちいたび会事務所
○お知らせ:
   若年性認知症電話相談日 毎月第1土曜日11時〜15時に実施
  電話番号 03−3338−6932
○事務局の窓「ちーたー時速100q!!」Vol.35
  2016年6月号(Vol.32)
(PDFファイル)2016年6月号(Vol.32)(PDFファイル)
(5月31日発行)
○経過報告
   ・5月交流会の様子
  お楽しみイベント「みんなで歌おう!懐かしの歌声サロン♪」など
   ・ちいたびサロン(第38回、第39回)他
○次回交流会(6月)のご案内 ※会場:マイルドハート高円寺
   6月11日(土曜日)14時〜17時
  前半: 「今年もみんなで元気に Let'sチアダンス!」
   (協力:チアダンスサークルPlatinum Spritesの皆さん)
  後半:
  (家族)専門職を交えた近況報告、情報交換
  (本人)恒例! 手作りエアホッケー他
○次回のお出かけ♪ はみ出し企画のご案内
   ・7月30日(土) 石川酒造(福生市)見学
   ・8月27日(土) 夏だみんなでバーベキュー!
   ・9月11日(日) 稲刈りツアー(佐野市、相場さんの田んぼ)
○ちいたびサロンのご案内  於:ちいたび会事務所
○お知らせ:
   若年性認知症電話相談日 毎月第1土曜日11時〜15時に実施
  電話番号 03−3338−6932
○事務局の窓「ちーたー時速100q!!」Vol.34
  2016年5月号(Vol.31)
(PDFファイル)2016年5月号(Vol.31)(PDFファイル)
(4月30日発行)
○経過報告
   ・4月交流会の様子
  「長野ワールドで遊ぼう!!」 ごろ卓球、風船すくい、などなど
   ・ちいたびサロン(第36回、第37回)他
○次回交流会(5月)のご案内 ※会場:マイルドハート高円寺
   5月14日(土曜日)14時〜17時
  前半: 「みんなで歌おう!懐かしの歌声サロン♪」
   (協力:「青空ロマンス楽団」 橋本一美さん、川村善一さん、松尾憲恭さん)
  後半:
  (家族)専門職を交えた近況報告、情報交換
  (本人)引き続き歌って過ごそう、好きな歌♪
○次回のお出かけ♪ はみ出し企画のご案内
   ・5月8日(日) ワクワク田植え体験ツアー
   ・8月27日(土) 夏だみんなでバーベキュー!
○ちいたびサロンのご案内  於:ちいたび会事務所
○その他の予定
   ・第三期通常総会 5月22日(日曜日)14時〜 鷺宮区民活動センター 他
○お知らせ:
   若年性認知症電話相談日 毎月第1土曜日11時〜15時に実施
  電話番号 03−3338−6932
○事務局の窓「ちーたー時速100q!!」Vol.33
  2016年4月号(Vol.30)
(PDFファイル)2016年4月号(Vol.30)(PDFファイル)
(3月31日発行)
○経過報告
   ・3月リフレッシュ日帰り旅行会の様子
  「いちご狩り&市原ぞうの国見学ツアー」
   ・ちいたびサロン(第34回、第35回)他
○次回交流会(4月)のご案内 ※会場:マイルドハート高円寺
   4月12日(土曜日)14時〜17時
○次回のお出かけ♪ はみ出し企画第一弾のご案内
   ・ワクワク田植え体験ツアー(栃木県佐野市 相場さんの田んぼ) 5月8日(日)
○ちいたびサロンのご案内  於:ちいたび会事務所
○お知らせ:
   若年性認知症電話相談日 毎月第1土曜日11時〜15時に実施
  電話番号 03−3338−6932
○その他の予定
   ・第三期通常総会 5月22日(日曜日)14時〜 鷺宮区民活動センター 他
○事務局の窓「ちーたー時速100q!!」Vol.32


平成27年度(2015年度)
  2016年3月号(Vol.29)
(PDFファイル)2016年3月号(Vol.29)(PDFファイル)
(2月29日発行)
○経過報告
   ・2月交流会の様子
  勉強会「使える制度について」、寒さ吹きとばして体動かそう!(本人組)他
   ・ちいたびサロン(第32回、第33回)他
○リフレッシュ日帰り旅行会のご案内
   3月12日(土曜日)晴れ?
  「今年は千葉です! いちご狩り&市原ぞうの国見学ツアー」
○次回交流会(4月)のご案内 ※会場:マイルドハート高円寺
   4月12日(土曜日)14時〜17時
○ちいたびサロンのご案内  於:ちいたび会事務所
○お知らせ:
   若年性認知症電話相談日 毎月第1土曜日11時〜15時に実施
  電話番号 03−3338−6932
○その他の予定
   ・はみ出し企画第一弾!(ワクワク田植え体験ツアーin佐野市、5月8日(日))他
○事務局の窓「ちーたー時速100q!!」Vol.31
  2016年2月号(Vol.28)
(PDFファイル)2016年2月号(Vol.28)(PDFファイル)
(1月31日発行)
○経過報告
   ・新年1月交流会の様子
  羊毛フェルト細工に挑戦!(みんなでちーたー看板づくり)他
   ・ちいたびサロン(第31回)他
○次回交流会(2月)のご案内 ※会場:帝京平成大学201教室
   2月13日(土曜日)14時〜17時
  前半:勉強会「使える制度について」
       (協力:中野区福祉推進分野 稲吉久乃氏)
  後半:家族交流会(専門職を交えた情報交換、近況報告等)
     本人交流会(体動かそう!玉入れ、リバーシ、天気良ければ凧揚げも)
○ちいたびサロンのご案内(1月16日、2月6日、20日 各土曜11時〜15時)
   於:ちいたび会事務所
○若年性認知症電話相談日
   電話番号 03−3338−6932
   毎月第1土曜日11時〜15時に実施 2月6日,3月5日
○その他の予定
     ・日帰り旅行会in千葉(いちご狩り&市原ぞうの国見学、3月12日(土))
     ・はみ出し企画第一弾!(ワクワク田植え体験ツアーin佐野市、5月8日(日))他
○事務局の窓「ちーたー時速100q!!」Vol.30
  2016年新年号(Vol.27)
(PDFファイル)2016年新年号(Vol.27)(PDFファイル)
(12月31日発行)
○経過報告
   ・12月交流会の様子
  「クリスマスを音楽で楽しもう!(ハンドベル演奏など)」
   (協力:井草ハンドベルクワイヤーのみなさん)
  本人交流会: バルーンでいろ楽しもう!
           輪投げ、ひょっこりうたん島的あて サードナガシマ?
   ・ちいたびサロン(第29回、第30回) 他
○次回交流会(1月)のご案内 ※会場:中野区医師会館
   2016年1月9日(土曜日)14時〜17時
  前半:羊毛フェルト細工に挑戦! みんなでちーたー看板づくり
  後半:家族交流会(専門職を交えた情報交換、近況報告等)
     本人交流会(新春開運輪投げ、手作りエアホッケー他)
○ちいたびサロンのご案内(1月16日、2月6日 各土曜11時〜15時)
   於:ちいたび会事務所
○若年性認知症電話相談日
   電話番号 03−3338−6932
   毎月第1土曜日11時〜15時に実施 1月2日,2月6日
○その他の予定
     ・日帰り旅行会in千葉(いちご狩り&市原ぞうの国見学)(3月12日(土)) 他
○事務局の窓「ちーたー時速100q!!」Vol.29
  2015年12月号(Vol.26)
(PDFファイル)2015年12月号(Vol.26)(PDFファイル)
(11月30日発行)
○経過報告
   ・11月交流会の様子
  「ちーたーマークのマイグラスを作ろう!」
   (協力:山田浩子さん T・Hグラス工房代表)
   ・ちいたびサロン(第27回、第28回) 他
○次回交流会(12月)のご案内 ※会場:マイルドハート高円寺
   2016年12月12日(土曜日)14時〜17時
  前半:ベルとチャイムの音色でクリスマス!
   (協力:井草ハンドベルクワイヤーのみなさん)
  お誕生日会:サンフルール提供のクリスマスケーキでお祝い!
  後半:家族交流会(専門職を交えた情報交換、近況報告等)
     本人交流会(バルーン輪投げ(協力:長野さん))
○ちいたびサロンのご案内(第1および第3土曜日 11時〜15時)
   於:ちいたび会事務所
○若年性認知症電話相談日
   電話番号 03−3338−6932
   毎月第1土曜日11時〜15時に実施
○その他の予定
     ・「妻の病」上映会、石本医師講演会(12/10(木)13時30分 なかのゼロ小ホール)
     ・日帰り旅行会in千葉(いちご狩り&市原ぞうの国見学)(3月12日(土)) 他
○事務局の窓「ちーたー時速100q!!」Vol.28
  2015年11月号(Vol.25)
(PDFファイル)2015年11月号(Vol.25)(PDFファイル)
(10月31日発行)
○経過報告
   ・リフレッシュ旅行会2015 in 秩父の様子
   ・ちいたびサロン(第25回、第26回)他
○次回交流会(11月)のご案内 ※会場:マイルドハート高円寺
   2015年11月14日(土曜日)14時〜17時
  前半:お楽しみイベント:チーターマーク入りのマイグラスを作ろう
  後半:家族交流会(現状報告、情報交換等)
     本人交流会(サンドブラスト体験(グラスの仕上げ))
○ちいたびサロンのご案内(第1および第3土曜日 11時〜15時)
○若年性認知症電話相談日
   電話番号 03−3338−6932
   毎月第1土曜日11時〜15時に実施
○その他の予定
   地域理解促進講演会 11/8(日)、「妻の病」上映会 12/10(木) 他
○事務局の窓「ちーたー時速100q!!」Vol.27
  2015年10月号(Vol24)
(PDFファイル)2015年10月号(Vol.24)(PDFファイル)
(9月30日発行)
○経過報告
   ・9月交流会の様子
  「 マイルドハートが歌声喫茶に 〜みんなで歌おう懐かしの歌♪」」
   (協力:水谷正行さん)
   ・はみだし企画その3:きっと豊作!稲刈りツアー(佐野市 相場さんの田んぼ)
   ・おためし旅行その3:自炊でみんなでワヤワヤのんびりしよう(塩山温泉)
   ・ちいたびサロン(第24回) 他
○リフレッシュ旅行会(10月)のご案内 2015 年10 月10 日、11 日(土日)
○次回交流会(11月)のご案内 ※会場:マイルドハート高円寺
   2015年11月14日(土曜日)14時〜17時
  前半:お楽しみイベント:チーターマーク入りのマイグラスを作ろう
  後半:家族交流会(現状報告、情報交換等)
     本人交流会(サンドブラスト体験(グラスの仕上げ))
○ちいたびサロンのご案内(第1および第3土曜日 11時〜15時)
   於:ちいたび会事務所
○若年性認知症電話相談日
   電話番号 03−3338−6932
   毎月第1土曜日11時〜15時に実施
○その他の予定
   地域理解促進講演会 11/8(日)、「妻の病」上映会 12/10(木) 他
○事務局の窓「ちーたー時速100q!!」Vol.26
  2015年9月号(Vol.23)
(PDFファイル2,676KB)2015年9月号(Vol.23)(PDFファイル)
(8月31日発行)

 ◆案内チラシ1
  「若年性認知症の理解と支援の輪づくり講演会2015」
  《案内&参加申込書》
    2015年11月8日(日) 午後2時開演
   中野コングレスクエア 


 ◆案内チラシ2
    2015リフレッシュ旅行会参加申し込み書
  
日程2015年10月10日、11日(土・日)
   行先秩父
    1日目:ピザづくり&グランドゴルフ(吉田元気村)
        温泉、懇親会
    2日目:龍勢祭見学

○経過報告
   ・8月交流会の様子
  「上手なかかりつけ医との付き合い方」協力 渡辺仁医師(家族組)
  「街なかへ繰り出そう!第一弾(カラオケスナック編)」(本人組)
 ・はみだし企画その2:夏だみんなでバーベキューin軍畑
   ・ちいたびサロン(第22回、第23回) 他
○次回交流会(9月)のご案内
   2015年9月12日(土曜日)14時〜17時
  前半: 「マイルドハートが歌声喫茶に 〜みんなで歌おう懐かしの歌♪♪」
   (協力:水谷正行さん)
 後半:
  (家族)専門職を交えた情報交換
  (本人)オリエンテーリングクリーン作戦
     〜 楽しみながらボランティア(街中をきれいに!))
   会場:マイルドハート高円寺(中野四季の森公園の西隣)
○ちいたびサロンのご案内(9/19、10/3 各土曜日11時〜15時)
  ※9月5日(土)は、稲刈りツアー前日なのでサロンはお休み
○その他の予定
   ・はみだし企画その3:きっと豊作!稲刈りツアーin佐野市(9月6日(日))
   ・地域理解促進のための講演会(11月8日(日))
   ・「妻の病」上映会(12月10日(木)) 他
○事務局の窓「ちーたー時速100q!!」Vol.25
  2015年8月号(Vol..22)
(PDFファイル2,676KB)2015年8月号(Vol.22)(PDFファイル)
(7月31日発行)
○経過報告
   ・7月交流会の様子「みんなでグランドホッケーを楽しもう♪」
   ・ちいたびサロン(第20回、第21回)、ビーズ細工お披露目会 他
○次回交流会(8月)のご案内
   2015年8月8日(土曜日)14時〜17時
     (家族)勉強会「上手なかかりつけ医との付き合い方」
          協力:医療法人社団渡辺会大場診療所 渡辺仁副院長
     (本人)街なかへ繰り出そう!第一弾(カラオケスナック編)
          歌声喫茶風にみんなで知っている曲を歌いましょう♪
          「花むしろ」(昭和レトロな中野昭和新道商店街)
   会場:マイルドハート高円寺
○ちいたびサロンのご案内(8/1、8/22 各土曜日11時〜15時)
○その他の予定
   ・はみだし企画その2:夏だみんなでバーベーキューin軍畑(8月29日(土))
   ・はみだし企画その3:きっと豊作!稲刈りツアーin佐野市(9月6日(日))
   ・地域理解促進のための講演会(11月8日(日))
   ・「妻の病」上映会(12月10日(木)) 他
○事務局の窓「ちーたー時速100q!!」Vol.24
  2015年7月号(Vol.21)
(PDFファイル2,685KB)2015年7月号(Vol.21)(PDFファイル)
(6月30日発行)
○経過報告
   ・6月交流会の様子「見て踊って元気になろう!Let'sチアダンス!」
   ・ちいたびサロン(第18回、第19回)、拡大理事会 他
○次回交流会(7月)のご案内
   2015年7月11日(土曜日)14時〜17時
     「グランドホッケー?を楽しもう!道具はすべて手作りです!」
          (協力:スポーツボランティア長野さん)
   会場:マイルドハート高円寺
○ちいたびサロンのご案内(7/4、7/18、8/1 各土曜日11時〜15時)
○その他の予定
   ・はみだし企画その2:夏だみんなでバーベーキューin軍畑(8月29日(土))
   ・地域理解促進のための講演会(11月8日(日))
   ・「妻の病」上映会(12月10日(木)) 他
○事務局の窓「ちーたー時速100q!!」Vol.23
  2015年6月号(Vol.20)
(PDFファイル2,500KB)2015年6月号(Vol.20)(PDFファイル)
(5月31日発行)
○経過報告
   ・5月交流会の様子 勉強会「私たちが使える制度」
   ・ちいたびサロン(第17回)、ちいたび会第二期通常総会
   ・はみだし企画その1 ワクワク田植え体験ツアーin佐野市
   ・藤本クリニック「仕事の場」視察 他
○次回交流会(6月)のご案内
   2015年6月13日(土曜日)14時〜17時
     「見て踊って元気になろう!Let's チアダンス!」
          (協力:PlatinumSpritesのみなさん)
   会場:マイルドハート高円寺
○ちいたびサロンのご案内(6/6、6/20、7/4 各土曜日11時〜15時)
○その他の予定
   ・はみだし企画その2:夏だみんなでバーベーキューin軍畑(8月29日(土) )
   ・地域理解促進のための講演会(11月8日(日))
   ・「妻の病」上映会(12月10日(木)) 他
○事務局の窓「ちーたー時速100q!!」Vol.22
  2015年5月号(Vol.19)
(PDFファイル1,313KB)2015年5月号(Vol.19)(PDFファイル)
(4月30日発行)
○経過報告
   ・4月交流会の様子「春だ!陽気にかっぽれ体験」
   ・ちいたびサロン(第15回、第16回)、拡大理事会 他
○月例交流会のご案内
   2015年5月9日(土曜日)14時〜17時
     「私たちが使える制度」(協力:中野区健康福祉部障害福祉分野)
   会場:マイルドハート高円寺
○ちいたびサロンのご案内(5/2、6/6、6/20 各土曜日11時〜15時)
○その他の予定
   ・はみだし企画2015その1:ワクワク田植え体験ツアー(佐野市、5/10)
   ・第二期通常総会(5月17日)、拡大理事会(6/20) 他
○投稿欄、事務局の窓「ちーたー時速100q!!」Vol.21
  2015年4月号(Vol.18)
(PDFファイル2,635KB)2015年4月号(Vol.18)(PDFファイル)
(3月31日発行)
○経過報告
   ・3月日帰りリフレッシュ旅行会(いちご狩り、日本平動物園)
   ・ちいたびサロン(第13回,第14回) 他
○月例交流会のご案内
   2015年4月11日(土曜日)14時〜17時
     「春だ!陽気にかっぽれ体験」
   会場:マイルドハート高円寺
○ちいたびサロンのご案内(4/4、4/18、5/2 各土曜日11時〜15時)
○その他の予定
   ・はみだし企画2015その1:ワクワク田植え体験ツアー(佐野市、5/10)
   ・平成27年度通常総会(5/17)、拡大理事会(4/18) 他
○投稿欄、事務局の窓「ちーたー時速100q!!」Vol.20


平成26年度(2014年度)
  2015年3月号(Vol.17)
(PDFファイル1,846KB)2015年3月号(Vol.17)(PDFファイル)
(2月28日発行)
○経過報告
   ・2月交流会の様子(ちーたーマーク入りのバンダナづくり)
   ・ちいたびサロン(第11回,第12回) 他
○リフレッシュ日帰り旅行会のご案内
   2015年3月14日(土曜日)晴れ?
   「今年は静岡!いちご狩り&日本平動物園見学ツアー」
     バス車中は、みんなで歌合戦♪(^^♪)
○ちいたびサロンのご案内(3/7、3/21、4/4 各土曜日11時〜15時)
○その他の予定
   ・拡大理事会(3/21)
○投稿欄
   「認知症カフェ」、「ケアラーズカフェ」"らしき"もの  川村達 他
○事務局の窓「ちーたー時速100q!!」Vol.19
  2015年2月号(Vol.16)
(PDFファイル1,806KB)2015年2月号(Vol.16)(PDFファイル)
(1月31日発行)
 ◆案内チラシ
  3月リフレッシュ日帰り旅行会参加申し込み書
    「“今年は静岡!いちご狩り&日本平動物園見学ツアー”」
○経過報告
   ・1月交流会の様子(外は寒いので室内で体を動かそう特集!)
   ・ちいたびサロン(第10回) 他
○月例交流会のご案内
   2015年2月14日(土)14時〜17時
   会場:中野区医師会館 2階会議室(中野区中野2-27-17)
○ちいたびサロンのご案内(2/7、2/21)
   ※7日は事務所にて。21日はみんなで講演会に出かけます。
○その他の予定
   ・日帰り旅行会(3/14、いちご狩り、日本平動物園)
   ・拡大理事会(3/1)
○若年性認知症の理解と支援の輪づくり講演会2014の概要
○事務局の窓「ちーたー時速100q!!」Vol.18
  2015年新年1月号(Vol.15)
(PDFファイル1,806KB)2015年新年1月号(Vol.15)(PDFファイル)
(12月31日発行)
○経過報告
   ・12月交流会の様子(マイグラス作りに挑戦・大クリスマス会)
   ・ちいたびサロン(第8回、第9回)
   ・その他
○月例交流会のご案内
   2015 年1 月10 日(土)14 時〜17 時
   会場:中野区立商工会館3階大会議室
○ちいたびサロンのご案内(1/17)
○その他の予定
   ・日帰り旅行会(3/14、いちご狩り、日本平動物園)
   ・拡大理事会(1/17)
○若年性認知症関連講座リポート
   ・若年・軽度認知症ケア講座
    〜藤本クリニックの「もの忘れカフェ」の実践に学ぶ〜
○事務局の窓「ちーたー時速100q!!」Vol.17
  2014年12月号(Vol.14)
(PDFファイル2,540KB)2014年12月号(Vol.14)(PDFファイル)
(11月30日発行)
○経過報告
   ・11月交流会の様子(みんなで学ぶ「いざという時に備えて〜応急救護訓練」)
   ・ちいたびサロン(第7回)
   ・若年性認知症の理解と支援の輪づくり講演会2014
   ・おためし旅行その2「満天の星と温泉ツアー」
   ・中野区長訪問 他
○月例交流会のご案内
   2014年12月13日(土)14時〜17時
○ちいたびサロンのご案内(12/6、12/20)
○その他の予定
   ・日帰り旅行会(3/14、いちご狩り、日本平動物園)
   ・拡大理事会(12/20)
○事務局の窓「ちーたー時速100q!!」Vol.16
  2014年11月号(Vol.13)
(PDFファイル3,937KB)2014年11月号(Vol.13)(PDFファイル)
(10月31日発行)

 ◆案内チラシ
  「若年性認知症の理解と支援の輪づくり講演会2014」
  《案内&参加申込書》

   (2014年11月16日(日)
     午後2時開演 中野サンプラザ研修室10)

○経過報告
   ・リフレッシュ旅行会2014(埼玉県秩父市 SL乗車,龍勢祭など)
   ・ちいたびサロン(第5回、第6回) 他
○今後の予定
   ・若年性認知症の理解と支援の輪づくり講演会(11/16中野サンプラザ)
   ・おためし旅行その2 「満天の星と温泉ツアー in群馬県高山温泉」(11/2,3)
   ・次回交流会(11/8 マイルドハート高円寺)
   ・ちいたびサロン(11/1,12/6 ※11/15はお休みします。)
○拡大理事会(12/20)
○事務局の窓「ちーたー時速100q!!」Vol.15
  2014年10月号(Vol.12)
(PDFファイル1,268KB)2014年10月号(Vol.12)(PDFファイル)
(9月30日発行)
○経過報告
   ・9月交流会の様子(ミニ講演会「介護サービスの種類と概要を確認してみましょう」)
   ・はみ出し企画その5「きっと豊作稲刈りツアー」
   ・ちいたびサロン(第4回)
   ・その他
○今後の予定
   ・リフレッシュ旅行会 "ちいたび会の「龍勢」が天高くに舞い上がります"(10/11,12)
   ・おためし旅行その2 「満天の星と温泉ツアー in群馬県高山温泉」(11/2,3)
   ・若年性認知症の理解と支援の輪づくり講演会(11/16)
   ・拡大理事会(10/18)
○月例交流会のご案内
 10月の交流会は、リフレッシュ旅行会のためお休みです!
○ちいたびサロンのご案内(10/4日,18)
○投稿欄、事務局の窓「ちーたー時速100q!!」Vol.14
  2014年9月号(Vol.11)
(PDFファイル1,619KB)2014年9月号(Vol.11)(PDFファイル)
(8月31日発行)

 ◆案内チラシ
  2014リフレッシュ旅行会参加申し込み書
    「“ちいたび会の「龍勢」が天高くに舞い上がります!”」
○経過報告
   ・8月交流会の様子(「ともに」「ピアところ」ご一行様見学!)
   ・はみ出し企画その4「夏はバーベキューだ!」
   ・ちいたびサロン(第3回)
   ・その他(なぎさ和楽苑セミナー参加、中野区主催NPOパネル展出展ほか)
○今後の予定
   ・はみ出し企画その5 「きっと豊作稲刈りツアー in佐野」(9/6)
   ・リフレッシュ旅行会 "ちいたび会の「龍勢」が天高くに舞い上がります"(10/11,12)
   ・その他(拡大理事会ほか)
○月例交流会(9月)のご案内
○ちいたびサロンのご案内
○若年性認知症の理解と支援の輪づくり講演会のご案内
○投稿欄、事務局の窓「ちーたー時速100q!!」Vol.13
  2014年8月号(Vol.10)
(PDFファイル1,965KB)2014年8月号(Vol.10)(PDFファイル)
(7月31日発行)

 ◆案内チラシ
  ちいたび会 はみ出し企画その4
    「夏はバーベキューだ!!」
○経過報告
   ・7月交流会の様子(7月12日)
   ・見学その6(若年認知症社会参加支援センター「ジョイント」)(7月10日)
   ・拡大理事会・大いなる反省(7月19日)
   ・都立家政阿波踊り前夜祭 (ビーズ細工お披露目)(7月26日)
○ちいたびサロンの様子 (試行実施中)
○今後の予定
  ・はみ出し企画その4「夏だ!みんなでバーベキュー!」他
○その他・投稿欄
   ・オラクル有志の会ボランティア基金からの助成決定
○8月交流会のご案内(8月9日)
  ・前半:
   ◆お客さんいらっしゃい!(「ともに」「ピアところ」のみなさん他)
   ◆みんなで楽譜をつくりましょう。
  ・後半: (本人)みんな音楽大好き。クワイアチャイムの練習
  ・後半: (家族)専門職を交えた情報交換
○事務局の窓「ちーたー時速100km!!」Vol.12
  2014年7月号(Vol.9)
(PDFファイル1,651KB)2014年7月号(Vol.9)(PDFファイル)
(6月30日発行)
○経過報告
   ・6月交流会の様子(6月14日)
   ・はみだし企画その3(6月21日)
    〜ホタル観賞会 in青梅
   ・拡大理事会(6月21日)
   ・学生ミーティング&事務所整理(6月22日)
○サロンの試行に向けて
○今後の予定
○投稿欄、その他
○7月交流会のご案内(7月12日)
   ・前半: みんなで一年を振り返ろう
   「あんなこと、こんなこと、あったでしょ♪」
   ・後半:(本人)みんな音楽大好き。クアイアチャイムの練習!
   ・後半:(家族)専門職を交えた情報交換
○事務局の窓「ちーたー時速100km!!」Vol.11
  2014年6月号(Vol.8)
(PDFファイル2,011KB)2014年6月号(Vol.8)(PDFファイル)
(5月31日発行)
○経過報告
   ・5月交流会の様子(5月10日)
   ・第1期通常総会(5月18日)
   ・かわさき記念病院見学(4月29日)
   ・はみだし企画その1:(5月4日)
   「巨大ホームセンター買い物ツアー」
   ・はみだし企画その2:(5月12日)
   「ワクワク田植え体験ツアー」
   ・若年性認知症専門デイサービス見学5(5月24日)
   「練馬若年認知症サポートセンター」
   ・中央ろうきん助成プログラム贈呈式(4月23日)
   ・東洋大学訪問(5月7日) ほか
○5月交流会のご案内
   ・前半: みんなで良い音を楽しもう
   「心に沁みるピュアな音 クワイアチャイムに触れてみよう!」
   ・後半:(本人)少し汗をかきましょう。手作りふうせんディスク他
   ・後半:(家族)専門職を交えた情報交換
○今後の予定
○事務局の窓「ちーたー時速100km!!」Vol.10
  2014年5月号(Vol.7)
(PDFファイル633KB)2014年5月号(Vol.7)(PDFファイル)
(4月30日発行)
○経過報告
   ・4月交流会の様子(4月12日)
   ・研修等参加(ケアラーズカフェ立ち上げ講座)(4月16日)
   ・拡大理事会(4月19日)
○その他
   ・ゆめ応援ファンド助成金贈呈式(4月11日)
   ・中央ろうきん助成プログラム2年目助成決定
○5月交流会のご案内
   ・みんなでピザを作って食べよう!
   ・専門職を交えた情報交換など
○今後の予定、投稿欄
○事務局の窓「ちーたー時速100km!!」Vol.9
  2014年4月号(Vol.6)
(PDFファイル1,517KB)2014年4月号(Vol.6)(PDFファイル)
(3月31日発行)

 ◆案内チラシ1
  車座で語ろう
    「在宅から施設・病院へ」

 ◆案内チラシ2
  ちいたび会 オプショナル企画
    「アウトレットも楽しかったけど、
      ホームセンターも楽しそう!」
○経過報告
   ・3月 日帰り旅行会(3月8日)
(栃木県佐野市、いちご狩り、佐野厄除け大師、佐野ラーメン、アウトレットでお買い物)
   ・他交流会活動見学記(若年認知症ねりまの会MARINE)(3月1日)
   ・研修等参加(高次脳機能障害と当事者活動・中野区)(3月14日)
   ・東洋大学学生慰労会(3月2日)
   ・拡大理事会(3月15日)
○4月交流会のご案内
   ・車座で語ろう「在宅から施設・病院へ〜在宅での介護に限界を感じたとき」
   ・『ふうせんバレーボール』〜楽しく体験してみましょう〜
○今後の予定
   ・平成26年度定期総会のお知らせ 2014年5月18日(日)
   ・5月交流会のご案内 2014年5月10日(日)14時〜
○事務局の窓「ちーたー時速100km!!」Vol.8


平成25年度(2013年度)
  2014年3月号(Vol.5)
(PDFファイル1,313KB)2014年3月号(Vol.5)(PDFファイル)
(2月28日発行)
○経過報告
   ・2月交流会の様子(2月8日)
   ・他交流会見学記(荒川オヤジの会)(2月16日)
   ・講演報告(なぎさ和楽苑)(2月2日)
   ・東洋大学社会福祉学科フィールド活動報告会(2月6日)
   ・拡大理事会(2月15日)
   ・その他(中野区主催「公益活動団体交流会」参加、成年後見受託支援団体研修会講師など)
○4月交流会のご案内
    車座で語ろう「在宅から施設・病院へ〜在宅での介護に限界を感じたとき」
○今後の予定
○事務局の窓「ちーたー時速100km!!」Vol.7
  2014年2月号(Vol.4)
(PDFファイル1,259KB)2014年2月号(Vol.4)(PDFファイル)
(1月31日発行)
○経過報告
   ・1月交流会の様子(1月11日)
   ・若年性認知症専門デイサービス見学その4(1月12日)
   ・研修会参加報告…家族介護を考えるつどい(1月18日)
   ・拡大理事会(1月25日)
   ・NPOパネル展への出展(中野区役所ロビー)(1月7日〜10日)
   ・中野区職員向け研修での講演(1月29日)
○2月交流会のご案内
    勉強会「社会保険労務士から聞く障害年金の話」ほか
○今後の予定
○その他 地元タウン紙での紹介など
○事務局の窓「ちーたー時速100km!!」Vol.6
  2014年新年号(Vol.3)
(PDFファイル1,179KB)2014年新年号(Vol.3)(PDFファイル)
(12月29日発行)
○経過報告
   ・12月交流会の様子(12月14日)
   ・若年性認知症専門デイサービス見学その3(11月30日)
   ・中央ろうきん中間報告会(12月18日)
   ・拡大理事会(12月21日)
○新年1月交流会のご案内
○今後の予定
○その他 地元情報紙での紹介など
○事務局の窓「ちーたー時速100km!!」Vol.5
  2013年12月号(Vol.2)
(PDFファイル855KB)2013年12月号(Vol.2)(PDFファイル)
(11月30日発行)
○経過報告
   ・11月交流会の様子(11月9日)
   ・若年性認知症専門デイサービス見学その2(10月29日)
   ・掲示板を設置しました!(ちいたび会事務所前)
   ・東京都主催意見交換会への参加(11月1日)
○12月交流会のご案内
○今後の予定
○その他 地元タウン誌等での紹介など
○事務局の窓「ちーたー時速100km!!」Vol.4
  創刊号
(PDFファイル1,710KB)創刊号(PDFファイル)
(10月25日発行)
○理事長挨拶
○経過報告
   ・第1回オープンミ-ティング(5月25日)
   ・プレ交流会(6月8日)
   ・中野区長訪問(6月11日)
   ・おためし旅行(6月15,16日)
   ・第2回オープンミ-ティング(7月13日)
   ・設立記念講演会(7月20日)
   ・第1回交流会(8月10日)
   ・若年性認知症専門デイサービス見学その1(9月12日)
   ・第2回交流会(9月14日)
   ・リフレッシュ旅行(10月12日、13日)
○11月交流会のご案内
○今後の予定
○事務局の窓「ちーたー時速100km!!」Vol.3
◇資料編
   ・ちいたび会設立記念講演会から
  創刊準備第3号
(PDFファイル751KB)創刊準備第3号(PDFファイル)
(5月19日発行)
○前号発行時(2月末)からの動き
   ・地域との接点づくり
   ・学生へのお誘い
   ・NPO認証手続きの途中経過
   ・助成金の採択と新たな申請
   ・設立記念講演会への後援
   ・雑誌等への掲載
○今後の予定、動きについて
   ・オープンミティグ(5月25日)
   ・プレ交流会(6月8日)
   ・おためし旅行(6月15,16日)
   ・中野区長訪問(6月上旬)
○事務局の窓「ちーたー時速100km!!」Vol.2
  創刊準備第3号《別紙》
(PDFファイル284KB)創刊準備第3号《別紙》(PDFファイル)
(5月19日発行)
○みなさまへの協力お願い
   ・設立記念講演会のPR
   ・専門医にお聞きしたい内容の募集
   ・取材内容に関する意見の募集
○会員の加入、賛助等の状況
   ・正会員、賛助、家族会員の加入状況、寄付等の報告
  創刊準備第2号
(PDFファイル302KB)創刊準備第2号(PDFファイル)
(2月27日発行)
○設立総会の開催とNPO法人の認証申請
   ・設立総会の開催
   ・設立総会でやりとりされた主な内容
   ・東京都への認証申請
○平成25年度前半の事業予定が決まりました!
   ・交流会の日程
   ・設立記念総会
   ・10月以降の仮スケジュール
○会報誌「ちーたー」の掲載内容について(意見募集)
○理事長の窓「ちーたー時速100km!!」
  創刊準備第1号
(PDFファイル302KB)創刊準備第1号(PDFファイル)
(1月26日発行)
○NPO法人認証に向けた準備の状況についてご報告します。
   ・設立準備全般の状況
   ・設立総会の開催
   ・家族交流会について
   ・その他の働きかけなど
   ・旅行に関する情報提供のお願い



● 若年認知症交流会小さな旅人たちの会(ちいたび会)への質問は、 こちらへ


Copyright(C)2013 Chiitabi kai, All rights reserved.